こんにちは、事務の平松です。
皆さんはどんなGWを過ごされましたか?
私は、実家でのんびりと充電をしてきました(*^^*)
今日は『旬』のものが食べたい‼
と、家族からのリクエストがありました。
やっぱり、春といえば
たけのこ ですよね~

スーパーで、たけのこGET★してきました。
昔は、たけのこ堀によく連れて行ってもらいました。
スーパーで買うと高価でびっくりです‼
まずは、アク抜きです。
ちょっと手間がかかりますが
このひと手間で美味しく食べられます。
ネットで見つけた
大根を使う方法です。

大根おろしのしぼり汁と水と塩をよく混ぜて
2時間ほど漬けておきます。
たけのこは、この時点で
好きな大きさにカットしておきます。

そのあと、湯がいて冷まします。
~私の悩みごと~
”たけのこ” ってどこまで剥けばいいの?
毎回迷ってしまいます。
納得いくまで剥くと、とても小さなたけのこ
になってしまいます( *´艸`)笑
★今回は たけのこご飯を作ります★
またまた、便利な
電気圧力鍋の出番です‼

材料はこちら⤵

・たけのこ
・お米
・えのき
・だし汁
・醤油
・みりん
・塩
全部一緒に入れちゃいます。

軽く混ぜて
あとは、おまかせです。
出来上がりは

色は薄いですが、だしの味がしっかりしていて
とっても美味しいです。
アクもきちんと抜けています。

米ぬかが、なかなか手に入らなくて苦労しました。
大根なら、簡単に手に入るし
汚れも少ないのでおすすめです。